【2022年最新・オアフ島観光】ハワイでお寺参拝体験!「The Byodo-In Temple」

ワイキキから車で約30分。そり立った山の麓の小さな谷にある日本のお寺「平等院」。日本の文化に触れたり、実際に参拝体験ができる観光名所をご紹介します♪

平等院の概要

  • 入場料:USD5.00
  • ワイキキからの距離:約30分
  • 所要時間:40分程度

平等院の場所とアクセス方法

平等院はワイキキから北東方向、カネオヘの町を過ぎそのまま国道83号線を進んだ先にあります。国道83号線の左側にバレー・オブ・ザ・テンプルズ記念公園があり、ここのメインエントランスを左折し進むとほぼ1番奥に位置します。公園入り口にセキュリティブースがあるので、在留する係員の方に「平等院に来た」と告げるとそのまま進めます。入ってすぐにある霊園の中を徐行しながら、直進しましょう。

霊園を抜ける通りは左右とも墓地となっており、参礼に訪れる家族がピクニックなどしている長閑なエリアです。通りを横切る歩行者が意外と多いので、注意を払いましょう。

エントランスまでの流れ

平等院の専用駐車場に着いたら、1番奥にある小さな小屋でチケットを購入します。入場料は1人5ドルで、12歳以下の子どもは2ドル。事前にこちらのサイトから購入することも可能です。購入の際は、クレジットカードもアップルペイも使用可能です。

鐘撞き堂で鐘撞きを体験!

チケットを購入すると、赤い橋を渡ってお寺の中にアクセスできます。入ってすぐ左側になるのが鐘撞き堂です。大阪で鋳造された真鍮製の鐘は、高さ5フィート(1.5m)・重さ3トンと本格的なサイズ。宇治平等院の鐘楼に吊るされている鐘を模倣して作られています。

お寺に入るとまずは、この鐘撞きを行いましょう。この鐘を鳴らすことで、邪気や誘惑から心を清めることができ、幸福・祝福・長寿のご利益があるのだそう。アメリカではなかなかお見かけできない本格的な鐘、ここで大晦日のような鐘撞き体験を実際に楽しめます。

鐘を撞き終わったら、そのまま平等院の本堂の方に池をぐるりと回るように進みます。

本堂のすぐ手前左がわに、鯉が多数泳ぐ池があり、その奥にメディテーションパビリオンを呼ばれる離れの瞑想所が設置されています。

離れの瞑想所

こちらが、パビリオンの中から見た景色。ここは小高い丘になっており、本堂を見下ろせる場所でもあります。メインコースから外れているため、静かでまさに森の中で瞑想をしたくなるような閑静なエリアです。

パビリオンの裏に小さな祠があり、ここにも仏像が祀られています。

参拝体験

いよいよ本堂の中に入りましょう。本堂は土足厳禁なので、こちらでは靴を脱ぎます。中に鎮座するのが大きな仏像です。この仏像は、世界でも珍しい黄金の阿弥陀如来日本以外では最大の大きさと言われ、9フィート(2.7m)以上の高さがあります。この仏像は日本の有名な彫刻家、乾益三によって彫られたオリジナル品で、金漆を3度塗りした上にさらに金箔が貼られています。

ここには蝋燭が灯されており、誰でもお線香を使って参拝体験が可能です。

仏像の周りに施された緻密な彫刻にも注目です。ここには52体の小さな菩薩が彫られており、雲に浮いたり、踊ったり、楽器を演奏したりしている様子を間近で眺めることができます。

庭園観覧

本堂の真ん前、阿弥陀如来の視線の先にあるのが庭園です。ほうきで綺麗に描かれた模様は、禅堂のようでまさに見どころ満載です。

本堂を抜け、靴を履いてまっすぐ進むと1番奥に設置されているギフトショップと屋台があります。

ギフトショップ

ギフトショップの建物は、もともとあった茶屋を改装して作られたもの。中には日本のお土産もの屋さんで売っているような雑貨が売られています。ただローカルアーティストが作った版画なども売られているので、ひと通りざっと見て回りましょう。

屋台

このギフトショップの右側にあるのが、1番混むスポットといっても過言ではない屋台です。売店ではかき氷をはじめとしたスイーツが売られています。売店の奥には簡易トイレが設置されているので、必要な方はこちらで利用しておきましょう。

フォトスポット

売店を左手に、本堂前にある大きな池と噴水を右手に進むと平等院のフォトスポットに到着します。真っ赤な建物を背景に、険しい山が聳える様子はまさにハワイならでは!記念撮影にぴったりのスポットですよ!

最後に

ハワイに初めて日本人が移住してから100年を記念して、1968年に設立された平等院。これは950年以上の歴史を持ち世界遺産でもある京都・宇治の「平等院」のレプリカです。ただ正式には仏教寺院ではなく、いろんな信条を持つ方誰でも訪れてその美しさを楽しめるような施設となっています。気軽に小さな日本文化に触れることができる美しい建物、オアフ島を訪れたら、ぜひチェックしてみてください♪

スポット情報

関連記事

ブログランキング・にほんブログ村

You may also like